ぷるぷると揺れ、とてもやわらかくふわふわ食感が魅力の「台湾カステラ」。近年日本でも大注目されています。そんな大人気スイーツ、台湾カステラを紹介していきたいと思います。
1 台湾カステラとは!?
台湾カステラは元々、台湾北部の淡水(ダンシュイ)という地域でよく食べられていたお菓子のことを指します。台湾では「昔ながらのケーキ」という意味の「古早味蛋糕(グーザオウェイダンガオ)」や「プリンのようなケーキ」という意味の「布丁蛋糕(ブーディンダンガオ)」。※今回はこの布丁蛋糕を紹介致します!
さらに「焼きたてのケーキ」という意味の「現烤蛋糕(シエンカオダンガオ)」などと呼ばれています。
近年、日本ではタピオカや小籠包などをはじめとした台湾グルメが人気となっており、専門店もたくさんあります。台湾カステラもそのうちの一つで、ここ数年で大注目されているスイーツです!
さらに「焼きたてのケーキ」という意味の「現烤蛋糕(シエンカオダンガオ)」などと呼ばれています。
近年、日本ではタピオカや小籠包などをはじめとした台湾グルメが人気となっており、専門店もたくさんあります。台湾カステラもそのうちの一つで、ここ数年で大注目されているスイーツです!
2 日本のカステラと台湾カステラの違い
日本のカステラとの大きな違いは、ビジュアルと食感!
あまり膨らんでおらず、しっとりした食感が特徴の日本のカステラに対し、
台湾カステラは見た目も食感もふわふわ。かさが高くよく膨らんでいて、外観からもふわふわ感が伝わってきます。一見するとボリュームがあるのですが、強すぎずやさしい甘さなので、ペロッと食べられてしまう味わいです。
また焼き立て、常温、冷蔵と、温度によってそれぞれ違った食感を楽しめるのも台湾カステラの魅力の一つ。 焼き立てではふわっとした食感を存分に味わえ、常温になるとしっとり感、プルふわ感が楽しい口当たりへと変化。冷蔵庫でしっかりと冷やすと、スフレのようにシュワッとした口どけを楽しむこともできます!召し上がる際には温度による変化も楽しんでください!!
あまり膨らんでおらず、しっとりした食感が特徴の日本のカステラに対し、
台湾カステラは見た目も食感もふわふわ。かさが高くよく膨らんでいて、外観からもふわふわ感が伝わってきます。一見するとボリュームがあるのですが、強すぎずやさしい甘さなので、ペロッと食べられてしまう味わいです。
また焼き立て、常温、冷蔵と、温度によってそれぞれ違った食感を楽しめるのも台湾カステラの魅力の一つ。 焼き立てではふわっとした食感を存分に味わえ、常温になるとしっとり感、プルふわ感が楽しい口当たりへと変化。冷蔵庫でしっかりと冷やすと、スフレのようにシュワッとした口どけを楽しむこともできます!召し上がる際には温度による変化も楽しんでください!!
3 本場の台湾カステラを食べた感想
今回食べた台湾カステラは春上布丁蛋糕というお店のカステラになります。様々な味のカステラがあり今回、私はプレーンとゴマにしました。
ふわふわシュワシュワな食感でとても美味しかったです!日本のカステラとは違い口に入れた瞬間溶けたかと錯覚するほど柔らかかったです。ゴマのカステラではしっかりとゴマが効いており、プレーンとは違った良さがありとても美味しかったです!驚きなのは美味しさだけではなく何より値段が安い!!
1個100元で日本円でなんと約400円です!この大ききさでこの価格はとんでもなく安いと思いました。1人で1つはなかなか量が多いかなと思います。(私は2日にかけて食べました)友達や家族とシェアして食べてもいいかもしれません!ぜひ皆さんも台湾に来たら食べてみてください!!
4 おまけ 台湾の今川焼き!?
おまけ
台湾風今川焼きを食べることができる 「馬祖新村」は、沢山の種類があり、どれも台湾でしか食べることが出来ない味なのでとてもおすすめです!!
今回私はたっぷりのカスタードクリームとタピオカが入った 「黒糖波覇 奶油」(35元)約140円は日本の今川焼きと似ていてとても美味しかったです。
ふわふわなのにとても濃厚な味がして病みつきになること間違いなしです!!
お土産にもおすすめですが、私個人としては作りたてをその場で食べると本来の美味しさが発揮されるなと思います。その場でたくさん食べちゃってください!
コメント